みなさんの好きな香りはなんですか?
僕の好きな香りは金木犀の香りと、石鹸の香りです。
あと焼き立てのパンの香り。
部屋で過ごしているときに、好きな香りに包まれていると幸せな気持ちになってQOLアゲアゲ⤴⤴になりそうじゃないですか??
そんなわけで今回は、心ときめくアロマディフューザーに関する記事です。
・今回のQOL向上アイテム
さて、今回僕が購入した商品はこちらの2つ⇩

artnaturals
アロマオイルディフューザー

NOW Foods
エッセンシャルオイル
オレンジ 30ml
これらの商品はiherbというところで購入しました。
他にもいくつかの商品を購入しているのですが、それらはまた別の記事で紹介したいと思いまんもす。
・アロマオイルルームディフューザー
まずはアロマディフューザーの紹介をさせていただくでやんす。
アロマディフューザーは3038円。
電動式で、水とアロマオイルなどを混ぜて使用します。
また中心にラインが走っているのですが、そのラインから7色のLEDライトを発光させることができる機能付き。
なので、暗い部屋で良い香りときれいな光に包まれながらリラックスする、オシャンティーな自分を演出することも可能です。
電源を入れると水がなくなるまでミストを出し続けますが、1時間もしくは3時間のタイマーを設定することもできます。
サイズはそこまで大きくなく、占い師が持っている水晶くらいの大きさ。
見た目は木目調で、主張が強くないので、インテリアとしても優秀かと思います。
・エッセンシャルオイル(オレンジ)
購入したのはNOW Foodsのものです。
価格は614円。僕が購入したのはオレンジでしたがほかにもいくつも種類があり、かなりラインナップが充実してました。
量自体は30mlで少ないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。ただディフューザーに入れるのは数滴なので、そこそこ長持ちします。
香りはそのままオレンジの香り。変にアレンジされていないので、超オレンジ。
アレンジオレンジ、、、やかましいわ。
なかなか香りが強く、6畳くらいの部屋であれば全体に香りが行き渡り、まるで自分がオレンジになったかのように感じるかもしれません。
ちなみに僕は感じなかったです。
・アロマディフューザーの良いところ3つ
アロマディフューザーを使用し始めてから1週間ほど経ちました。
この1週間で分かったアロマディフューザーの良いところを書いていきます。
1.集中力が増す

まずは集中力が増すことです。
たとえば勉強するときや本を読むときなど、さまざまな場面でルームディフューザーを使っていい香りに包まれていると、心が落ち着いて変な雑念が湧きずらくなりました。
そのおかげか、今までだったら全く集中が続かなかったのが、かなり集中して取り組むことができるようになりました。いっても20分とかですけど。
もちろんアロマディフューザーの有無に関係なく集中できるときはできますが、少なくとも以前よりも「集中しよう」という気分にさせてくれているのは確かです。
2.安らぎを得られる

2つ目は安らぎを得られることです。
特に寝るときに使うと、その効果がわかりやすいと思います。
最近僕は7時間の睡眠を取るようにしているのですが(近々ブログに書きます)、アロマディフューザーのおかげか、眠りへの入りが早いです。
ベッドに入ったときに残った興奮状態を、取り除いてくれている感じがします。
あとはそのまま良い香りに包まれながら、心の安らぎに身を任せているだけでぐーすかぴー。
眠ることが、より心地良いものになりました。
3.カッコつけられる

部屋にアロマディフューザーがあって、良い香りが漂ってる男ってカッコよくないですか?
そう、カッコいいんですよ。
僕は最近アロマディフューザーを使いながら、物思いにふける振りをしてカッコつけるのにハマってます。
【感想】QOLは向上したのか
結果として向上しました。
僕は今まであまり香りというものにこだわりがなく(好きな香りはありますが)、部屋のにおいなどもまったく気にしていませんでした。
しかし、今回アロマディフューザーを購入して使ってみたところ、これから先も使用を続けたいと思うようになりました。
前項で書いた、アロマディフューザーの3つ良いところを発見できたのもそうですし、自分の部屋に入って良い香りがしていると、なんだか嬉しい気持ちにもなるんです。
今回はオレンジの香りにしましたが、次回は何にしようか今から悩んでます。
いくつか買って、シーンごとに使い分けるのも楽しそうですね。
この記事を見た読者の方々も、ぜひアロマディフューザーを購入して、いつも通りの日常に少し香りづけしてみませんか?(オシャレ)