こんにちは。
突然ですが、皆さんは普段どんなシャンプーを使っていますか?
僕は最近、「無印良品」のファンになりかけていまして。
「精油の香り 地肌ケアシャンプー」、「精油の香り コンディショナー」という商品を愛用しています。
今回の記事では「無印良品の王」への道を歩み始めた僕が、この2つの商品をみなさんに紹介していこうと思います。
我が覇道を共に歩まんとする強者はぜひ最後までご覧ください。
精油の香り 地肌ケアシャンプー/グリーンシトラス

値段、量
こちらの商品は、全国の無印良品の店舗すべてでお買い求めいただけます。
1本300gで、お値段なんと1290円。1290円でごさいます。
スーパーやドラッグストアなどで買える一般的なものと比べると少しお高めですね。
全成分
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、プロパンジオール、ポリクオタニウム-10、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、ミツバアケビ茎エキス、クマツヅラエキス、ユーカリ葉エキス、ダマスクバラ花エキス、オニサルビアエキス、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、エチルヘキシルグリセリン、コカミドMEA、ポリソルベート80、ラウリン酸PEG-80ソルビタン、塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、オニサルビア油、クスノキ樹皮油、ダマスクバラ花油、ティーツリー葉油、ニオイテンジクアオイ油、フェルラガルバニフルア樹脂油、ユーカリシトリオドラ油、ライム油、レモン果実油、オレンジ果皮油
効果
植物から抽出した精油だけで香りをつけました。ティートリーとブラッドオレンジを基調にしたさわやかですっきりとした香り。皮脂をおとしすぎないよう、やさしく地肌を洗いあげ、健康な頭皮を保ちます。
とのことです。
使用感
手に取った時から良い香りが漂います。
少量でも泡立ちがいいので、かなり長い間使えそうです。
そしていざ洗い始めると一気に香りが際立ちます。
柑橘系の香りに、陽の当たる木々の香りがプラスされたようなとても良い香りに包まれて、一生頭を洗っていたくなるので洗いすぎ注意。
洗い流しも良く、すんなりと落ちてくれます。
使用し始めて一週間ほど経ちますが、中々効果あるようでフケが無くなりました。
まぁ元々フケは無いに等しかったですが、より少なくなりました。
効果の通り地肌が改善されたということでしょうね。
精油の香り 地肌ケアシャンプー/グリーンシトラスの口コミ

GOOD
長きに渡るシャンプー難民でしたが、このシャンプーに出会い、髪と地肌の乾燥・痒み・臭いなど減少しました。また心を落ち着かせてくれる良い香りです。
美容師さんがお勧めしてたので購入 まとまりがいい髪になりました。 匂いも好みでよかったです。
シャンプーしても翌日にドライヤーを使うと地肌の匂いがして気になっていました。 でもこのシャンプーは少量できめ細かい泡が作れて、洗い上がりもしっとりしています。翌日も地肌の匂いが気にならなくなって、髪に艶も出る気がします。
BAD
化粧品店で購入していたシャンプーが高いので、こちらを試しに購入。使って一回目で髪の指通りが悪いのがわかった。リピは無いな。
精油のせいか、いつまでもすっきりせず、ずっと洗い流さないといけない感じがします 前のエイジングケアシャンプーが気に入ってたのに、なくなったので、こちらにしてみましたが、4,5回使ってやめてしまいました。
香りはとても良いのですが…。洗い上がりキシむので、もう少ししっとり潤いが欲しいです。若い方にはいいのかも、です。
精油の香り コンディショナー/ウッディフローラル

値段、量
こちらの商品もシャンプーと同様全国のお店で手に入り、250gでお値段1290円です。
全成分
水、グリセリン、オリーブ果実油、セタノール、PPG-24グリセレス-24、プロパンジオール、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、ミツバアケビ茎エキス、クマツヅラエキス、ユーカリ葉エキス、ダマスクバラ花エキス、BG、ペンチレングリコール、エチルヘキシルグリセリン、ホホバ種子油、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、ステアリン酸PEG-5、ステアリン酸PEG-30、ヒドロキシエチルセルロース、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、イタリアイトスギ葉/実/茎油、イランイラン花油、クスノキ樹皮油、ジュニペルスメキシカナ油、セイヨウカノコソウ根油、ニオイテンジクアオイ油、ビターオレンジ果皮油、ベチベル根油、マンダリンオレンジ果皮油、サンタルムアウストロカレドニクム木油
効果
植物から抽出した精油だけで香りをつけました。イランイランとシダーウッドを基調にした上品な甘さのある香り。カラーリングや乾燥によるダメージを補修し、まとまりやすい髪に仕上げます。
とのこと。
使用感
僕は髪染めをしていないので、自分の髪の毛にどれほどのダメージがあるのかは分かりませんが、少なくともシャンプーとの併用によって髪の毛のまとまりが出ているのは事実です。
僕の髪の毛は結構クセが強いのですが、以前と比べるとマシになったかなと。
まぁもちろん劇的によくなったわけではないですがね。
トゥルトゥルした感じはないので、洗い流しはすんなりできます。
ちなみにコンディショナーの香りが違うのは、シンプルにほかの香りも気になったからです。
こちらもいい香りでした。
鼻に突っ込んで一日を過ごしたくなるくらいに。
頭で2つの香りをブレンドして僕は無敵超人になりました。
精油の香り コンディショナー/ウッディフローラルの口コミ

GOOD
シャンプーと合わせて購入しました。 シャンプーと同様の柑橘とラベンダーの香りで癒されます。洗い上がりには匂いが残らずそれが良いです。潤いもあり乾いた後の手触りも良いです。 湿度が高い日には私の癖毛がうねってしまうので、星一つマイナスです。
毎月2本くらいは買います! 愛用品です! 匂いも好きだしサラサラになるし仕上がりが重くない!
ロングだと量は使いますがサラサラになります。香りもいいです。
BAD
シャンプーとライン使いしました。 シャンプーは良かったのですが、コンディショナーは私には少し合わない感じでした。軋むまではいかないですが、手触りが滑らかにならなかったです。
余り効果が感じられない、髪がきしむ感じごがします。色落ちは?どうなのかわかりません、
チューブタイプなのでトリートメントだと思い込んで購入しましたが、効果的には リンスかな? シャンプーとトリートメントの繋ぎ的に使うのが良さそうです。 香りはシンプルで良いです。
最後に
どちらも使い勝手が良く、また効果もあり香りも好みだったので僕にとってはドンピシャな商品たちかな、と思います。
さすが無印ッ!俺たちに高品質な商品をオールウェイズ提供してくれるッ!!そこに痺れる憧れるぅぅぅぅ!!
はい。
これでまた無印の商品が持つ魅力に改めて気づかされましたね。
ようこそ、無印良品の沼へ。
そんなわけで今回の記事はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
チャオ。